復元ポイントを作成できませんでした【原因と対処】
富士通 LIFEBOOK SSDに換装【費用と値段】
修理実績2022年01月30日
SSDに換装・SSD交換 費用と値段【横浜市金沢区】
まだ新しいほうのPCだと思っているが・・・データも移行して元の環境のままにして使いたい
富士通ノートパソコンのSSD交換とSSD換装アップグレード修理
SSDへの換装はお使いのPCの仕様をまず、確認させていただいて「どの程度まで速くなるか」を検証の上、ご相談とさせていただいております。
「速さを望めない」場合は、お奨めしておりません。
お客様の満足に貢献します
ハードディスクは、回転系のデバイスです。消耗品とお考えください。それに比べ、SSDは読み出し速度がHDDと比較して非常に速い。動作音がほぼないので静音。衝撃に強い(衝撃の度合いによります)ことがメリットと言えます
タスクマネージャーでCPUが100%。しばらくすると少し下がる。ディスクが、常にほぼ100%。新しいパソコンだけとは限らないが、Windows10 とパソコンのスペックの、関係ではよく起きる症状です。Windows10の設定見直しと、チューニングである程度は軽微に、軽減させることはできますが、ハードウェアをアップグレードしないと、根本的には解決しません。この症状でメモリーだけ増やしても大した効果は望めません
・SSD換装
・メモリー追加
・環境移行
・データ移行
・Windows最適化
・SSD最適化
驚速起動・瞬足シャットダウン・アプリサクサク動作。ストレスの無い1台に仕上がりました
底部
(メモリーの蓋があるだけで、となりのハードディスク型をしたプラスチックは、ダミー。あきません。あきませんというか、ハードディスクらしきラインがプラ型になっているだけで、蓋ではない。底部を拝見して、これは全部解体しないとハードディスクまでたどり着けません
液晶部も含め、全部あけるの図。なぜ液晶まで?→ そういう仕様です
ハードディスクが収まる位置
しっかりとした堅牢なプラスチックの専用マウンター
キーボードを外して、ボトム部と液晶部を切り離したの図
ハードディスクはマザーボードの逆側。単なるハードディスク到達までここまでする機種は少ない。
① ハードディスクからSSDに交換
② SSDにOS設定環境移行
③ SSDにデータ移行
④ WindowsをSSD最適化処理
⑤ SSDに最適化処理
⑥ OFFICE再インストール
これだけやっても、3万円台で、できます。元の環境のままご使用になれます。
※SSDのメーカーブランドは、都度変わります(上記は一例です)
富士通 dynabook ダイナブック レノボ SSD換装・SSD交換 アップグレードなら、おまかせください
どのメーカーにも対応します
PCメディクス
045-771-0280
横浜の安いパソコン修理屋さん
お問い合わせお待ちしております
>
<こちらの記事もどうぞ>